FanPoteri
俳句短歌

ライラックは春の季語

 邦楽でライラックが流行っている。

 ミセスグリーンアップルのイントロがバカテクの曲だ。

 ライラックとは花の名前だそうだ。

 知らなかった。

 5文字なのでいかにも俳句に使われそうだと思い調べてみると、春の季語だった。

 ライラックはリラとも言い、リラの花というフレーズで使われる。

 舞姫はリラの花よりも濃くにほふ    山口青邨

 山口青邨は鉱山学者なのか。

 有馬朗人は物理学者で東大総長だし、俳人は理系のインテリが多いのか。

 ああ、有馬朗人の俳句の師匠が山口青邨なのか。

 学問的な話はしたのだろうか。

 

 勉強になったのはリラ冷えという言葉があり、これを季語とした俳句がよく読まれているようだ。

 北海道でライラックが咲く5月頃にに急に寒くなることで、俳人が季語として使い始めて定着した言葉らしい。

 きれいな言葉だと思う。