スポンサーリンク
MC5のデビューアルバムはライブ盤だ。
ライブの名盤とされている。
これが定期的に聴きたくなる。
雑であまり綺麗な演奏ではないと思う。
ジャケットもごちゃごちゃしており、内容もごちゃごちゃ感がある。
しかし熱気と勢いがすごく、盛り上がっている会場にいるような気分になれる。
1曲目がRamblin’ Roseで変な曲。
格好良い曲をやりそうなものだが、裏声を使った意表をついた曲。
これはふざけて裏声で歌っているのかと思ったが、元曲を聴くと納得する。
元曲と言っても原曲ではない。
MC5が参考にしているのは、Ted Taylorのバージョンと言われており、聴けば納得する。
ファンキーな裏声で歌われており、格好良い。
これを聴くと、もともとロックンロールの曲調で、MC5はあまりアレンジしてないのではと思う。
これカバーしようぜ、というノリが楽しい。
最近はないが、かつてバンドを組んでカバー曲を演奏するという妄想をよくしたものだ。
しばしば妄想したのがビートルズのサム・アザー・ガイ。
これはカバーだが、ビートルズファンならわかる曲。
ジョンとポールのツインユニゾンボーカルが格好良いのだ。
コピーバンドがこの曲をアンコールでやっているのを見て妄想するようになった。
アニソンをやったら受けるのではないか、とか。
ロックンロールっぽいタッチのOPとか。
アイドルの曲とか。
AKB48のフライングゲットとか。
KEY WEST CLUBの夢はマジョリカ・セニョリータとか。
まあ、妄想に過ぎない。
ブルーノ・マーズはヘビー・ローテーションをカバーしていた。