FanPoteri
生活

17年後のバルト三国への旅の準備

バルト三国のことを知ったのは、明確に予備校生の時だ。

政治経済の講義で、小畑徳正先生が、さも知っているでしょ、という感じで話していた。

常識のなかった私は知らなかったので、恥ずかしいと感じたため印象に残っている。

上からエラリと覚えると言っていた。

北から、エストニア、ラトビア、リトアニアだ。

これは今でも役に立っている。

エストニアはフィンランドから近いので寒いイメージ。

そしてIT大国のイメージ。

リトアニアは素朴で田舎な感じ。

真ん中のラトビアはほとんどイメージがわかない。

これらの国はバスで移動できるようだ。

フィンランドからエストニアはフェリー。

10階建くらいの。

それぞれ3時間くらいで移動できるようだ。

まずフィンランドへある飛行機で行き、オーロラを見てフェリーでエストニアへ。

10階建、エレベーター付きの巨大フェリーで船内のバーやゲームセンター、ライブを楽しむ。

エストニアからバスで3時間、ラトビアへ。

商売っ気のないマーケットを楽しみ、再びバスで憧れのリトアニアへ。

問題はリトアニアからどうするかだ。

ポーランド、チェコと行けるのだろうか。

17年後、2042年に。

平和になってるといいな。

もっと早く安く移動できる手段ができているかもしれない。