スポンサーリンク
麻雀サークルみたいなのがあれば入りたかった。
そんなに一生懸命ではなく、歌ながらダベるようなそんなちょうど良いサークルはなかったろうか。
部室に全自動雀卓があり、自由に使えるような。
いや、上手くなることが目的ではないのだから、手積みでも良い。
あのジャラジャラという音は快感なのだ。
パチンコが人々を惹きつけるのと同じと思っている。
バードウォッチングサークルなどどうか。
合宿では軽井沢などへ行き、単眼鏡なども持ち出される。
大型連休でない時は、街中のスポットなどをぶらぶら。
カメラに詳しい人がいて、詳しくなれる。
野鳥のスポットなどネット上を探しても案外出てこないものだ。
混雑しないよう穴場としてあえて出さないようにしているのかもしれない。
釣りのスポットも釣具屋やネットの情報はとても混む。
ここであえて私が持っている穴場情報をあげてみよう。
滋賀県で桜が綺麗でお花見も出来る穴場。
「姉川緑地公園」。
それほど混雑せず、毎年感動するほどの大量の桜。
話を戻して天文サークルなどどうだろう。
ギリシャ神話に詳しくなるかもしれない。
合宿では冬の満天の夜空を複数の男女で見上げ、流星群の情報にも明るいだろうからロマンチックな思いができるかもしれない。
寺社仏閣巡りのサークルも面白い。
日本神話に詳しくなるかもしれない。
ヤマトタケルとかワカタケルとか。
妄想だ。
実際はそんな都合のよいサークルはないかもしれない。
早稲田の珈琲研究会に入っていたが、結果としてたいして詳しくならなかった。
サークル関係ないウイスキーの方が詳しいくらいだ。
ラフロイグを飲んでおけば一目置かれる感じ。
断酒しているのでもう飲まないかもしれないが。
ボウモアも良いね。