スポンサーリンク
キッチンにヘルシオAXーXA20を稼働させるにあたり、スペースがないため無印良品のスチールラックを組み立てて作った。
説明書に従いカラ焼きを行った。
これでヘルシオ周囲の温度の上がり方を確認した。
結論としては上部のみ火傷するほどの高音になるが、後、横はそこまで温度が上がらない。
ぬるま湯程度の温度だ。
ずっと接触していたら火傷するかもしれないが、ずっと接触したら熱いな、と気づくくらいの温度だ。
そしていざ稼働。
近所のスーパーで半額になったかぼちゃの天ぷらとかき揚げを購入し、任せて調理で温め直した。
ヘルシオは時短家電ではないので時間はかかる。
20分くらいかかって温め直してくれた。
実食したところ、これが感動の美味しさだ。
揚げたてのようで、自分で油を使って揚げるより美味しいのではないだろうか。
これからいろいろ試してみたいところだが、稼働させて食べるには限界がある。
有限だ。
多くても1日3回。
よくよく考えると人生でもご飯を食べる回数は有限だ。
本を読む回数や子供との会話だって有限だろうが、食に関してはもっとシビアだ。
いずれにせよこの週末にサツマイモとじゃがいもは試してみたい。
その次に中国産の鰻をタレを落としてから温めてみる。
揚げない唐揚げも試してみたい。
休日が楽しみになってまいりました。