哲学 ハッシュタグ万国の労働者よ団結せよ 2025年2月13日 five0015 FanPoteri 私が大学に入った2001年は、マルクス主義は人気がなかった。 人気が無かったというより無いことになっていた。 逆にマルクスは今となっては人気がないが、理論としては使え …
哲学 識別を断念する野鳥 2025年1月31日 five0015 FanPoteri ○○ガラは識別を断念する。 ヒガラ、コガラ、シジュウカラ。 この中では、シジュウカラがネクタイを締めておりつるっとしていて、少しモノクロ以外の色がついているので見分け …
哲学 ポイントの収集が楽しいのは 2025年1月7日 five0015 FanPoteri ポイントの収集について。 ポイントの収集とは、どうせ買うのならポイント付くほうがいいじゃん、のポイント。 どうせ固定資産税や自動車税で何万円払うのだったらポイン …
哲学 学校にはパノプティコン感がある 2024年12月30日 five0015 FanPoteri フーコーが、学校はパノプティコンである、と言ったか言わないかで揉めているという。 行ったか言わないかはわからないが、個人的な感覚としては、学校にパノプティコン感はある。 …
哲学 ビートルズのイエスタデイ 2024年12月29日 five0015 FanPoteri ビートルズが面白いのは、ネタが尽きないからだ。 ネタが尽きないのは、ビートルズが人々を惹きつけ、多くのファンをつくるからだ。 宝塚ファンやアイドルファンもネタが …
哲学 哲学を勉強するなら 2024年12月18日 five0015 FanPoteri 哲学をかじってきて、圧倒的に分かりやすいと思ったのは東浩紀だ。 デリダで博士論文を書いた人なのだから、わざとずらしてわかりにくく論じそうなものだが、恐るべきことにわかり …
哲学 哲学を知っているからなんだというのか 2024年12月17日 five0015 FanPoteri 哲学や思想をかじってきたから何かの役に立ったのか。 なかなかの時間を割いてきたと思う。 極端な話、アイヒマンが極悪非道な人間ではなく、平凡でまじめなサラリーマン …
哲学 どこから哲学に入るか 2024年12月16日 five0015 FanPoteri 受験の時、哲学科に進むという選択肢はなかった。 就職に困るといわれていたからだ。 今でもそのように言われるのかはわからない。 確かに、就職してから哲学科 …
哲学 哲学入門 2024年11月22日 five0015 FanPoteri 40歳を過ぎているが、これほど自分が物事をわかっていないのかと思う。 子供の頃は、大人になったら何でも知っている状態になっているだろうと思っていたが、その発想のまま大人 …
俳句短歌 受験勉強としての政治経済と哲学の関係 2024年11月18日 five0015 FanPoteri 受験勉強で政治経済を勉強すると、若干思想や哲学に触れることになる。 経済ではアダム・スミスからマルクス、ケインズ。 少しマニアックなものでは、マルサス、ケネー、 …