哲学 識別を断念する野鳥 2025年1月31日 five0015 FanPoteri ○○ガラは識別を断念する。 ヒガラ、コガラ、シジュウカラ。 この中では、シジュウカラがネクタイを締めておりつるっとしていて、少しモノクロ以外の色がついているので見分け …
野鳥 バードウォッチングの効用 2025年1月26日 five0015 FanPoteri 子供を連れてバードウォッチングへ行った。 そこで起こりうることとして容易に想像できるのは、あそこの木にキツツキがいるよ、とまず示すが、なかなか発見できない。 ほら、あ …
野鳥 バードウオッチングは進化したのか 2025年1月25日 five0015 FanPoteri バードウォッチングへ行った。 娘がルリビタキを見たいというので。 思えば双眼鏡を持って出かけたのは8年ぶりくらいか。 インターネットで目撃情報を探し、甲賀市の創 …
野鳥 見たらテンション上がる野鳥 2025年1月16日 five0015 FanPoteri ルリビタキとかコマドリとかサンコウチョウとか、美しい野鳥は見たらテンション上がる。 珍しい野鳥も見たらテンション上がる。 ヤンバルクイナ、ルリカケス、クマゲラ。 …
野鳥 レアなポーズの野鳥の写真 2025年1月13日 five0015 FanPoteri SNSで野鳥の情報を追うようになったが、知らない世界が広がっていた。 これまで野鳥の情報というのは公式の情報を目にすることが多かった。 そういうもので目にするの …
野鳥 探鳥界隈 2024年12月28日 five0015 FanPoteri 午前中に喫茶店でコーヒーを飲み、店を出たところ店の屋根にイソヒヨドリのメスがとまっているのを見た。 オスは独特な色をしているのですぐわかるが、メスはうろこのような柄が目 …
野鳥 ヤマガラの愛称は? 2024年12月22日 five0015 FanPoteri ジョウビタキのメスがジョビ子と呼ばれ親しまれていることを知った。 ヤマガラはどうだろう。 それほどレア感はないが、良い印象だ。 というのは人懐っこいと言 …
野鳥 そろそろルリビタキの季節 2024年12月2日 five0015 FanPoteri ツイッター、現エックスには疎い。 情報の収集に使いたかったのだが、あまり良い入門書がないように思う。 しかしここに来て、野鳥とエックスの愛称が良いことに気づく。 …
野鳥 冗談のような色の野鳥 2024年11月11日 five0015 FanPoteri 冗談のような色をしている野鳥といえば、ワカケホンセイインコ。 飼い鳥が野生化したものだということを聞けば納得。 見たことがないのだが、電線にたくさんとまっている …
野鳥 ジョウビタキのメスはジョビ子 2024年11月2日 five0015 FanPoteri Xで野鳥のポストを見るようになって、最近ジョウビタキの投稿が多いことに気づく。 ジョウビタキは冬の到来を知らせるものなのだそうだ。 ジョビ子、ジョビ子と呼ばれ人 …