FanPoteri
生活

キングファイルなおして

神奈川県出身で就職のタイミングで関西に来て、20年経った。

もうすぐ関西で暮らす時間の方が関東で暮らす時間を上回る。

関西弁もヒアリングは問題ない。

ワイは猿や、プロゴルファー猿や、でお馴染みの、一人称のワイは出くわしたことはない。

テレビでも関西弁が使われるので、馴染みがあり聞き取れないということはないが、いまだに戸惑うのは、片付けるという意味でなおすと言うことだ。

キングファイルを渡され、なおしておいてと言われると、修理しろと言われていると誤解する。

あと冷やし中華のことを冷麺というところが違う。

関東の感覚だと、冷麺と言えば焼肉屋で出るやつだ。

龍が如くで柏木さんが好きなやつ。

したり顔で、それは冷やし中華でしょなどと指摘するのは恥ずかしい。

関西ではどちらも冷麺で正しいからだ。

なので冷やし中華始めましたというフレーズはあまり季節感がない。

食べ物なら、たぬきと言えばそばしかない。

きつねと言えばうどんしかない。

関東の、たぬきは揚げ玉、きつねは油揚げは通用しない。 

汁の色は関西は薄く、関東は真っ黒と言われるが、濃いから塩分が強いわけではない。

濃度は変わらないという。

うなぎも関西は背開きで頭がついている。

関東は腹開き。

関東のものは蒸すので、温め直し感が出るので、関西風のものの方がありがたみはある。

蒸していないため皮がパリッとしており、熱々の皮を噛みきれず火傷することがある。