FanPoteri
哲学

識別を断念する野鳥

○○ガラは識別を断念する。

ヒガラ、コガラ、シジュウカラ。

この中では、シジュウカラがネクタイを締めておりつるっとしていて、少しモノクロ以外の色がついているので見分けやすい。

ヒガラとコガラは分からないし、見分けようという気にならない。

ヤマガラは色が違うのですぐわかる。

人によって来るし。

ゴジュウカラは全然違う。

木から逆さまに下りてくるのでわかる。

ゴジュウカラを見ることができたときは興奮する。

冗談のように逆さまに下りてくるので。

バードウォッチャーでなければ、鳥のこのような様子を見ることはないのではないか。

ヤマガラは人に寄って来るが、人の前に出てこないのはウグイスだ。

ウグイスとムシクイ系も見分けがつかない。

ウグイスは鳴けばわかる。

センダイムシクイ、イイジマムシクイ、メボソムシクイ。

これらも見分ける気にならない。

これらを分類していくのが博物学か。

私は博物学のことをほとんど知らないが、ミシェル・フーコーが博物学について言及していることは知っている。

難しそうで博物学のことをなかなか勉強できずに今日に至る。