哲学 ポイントの収集が楽しいのは 2025年1月7日 five0015 FanPoteri ポイントの収集について。 ポイントの収集とは、どうせ買うのならポイント付くほうがいいじゃん、のポイント。 どうせ固定資産税や自動車税で何万円払うのだったらポイン …
早稲田 野生の生物も雨は嫌 2025年1月6日 five0015 FanPoteri 野鳥が卵を雨から守るため、羽を広げて雨が当たらないようにしている動画を見た。 卵が雨で駄目になるとは思えないし、羽を広げたところで100%雨を防げるわけないと思うが、 …
断酒 断酒1月1日に途切れる 2025年1月5日 five0015 FanPoteri 町田康が自分が断酒する際、クリスマスと正月に酒を飲まずに通過すれば、ずっと飲まずにいられると思った、というようなことを書いていた。 そんなにも酒を辞めたかったのだろうか …
生活 ジャケ買いは金持ちの高尚な趣味 2025年1月4日 five0015 FanPoteri ジャケ買いという言葉はよく見かける。 やったことあるかと言えば、無い。 ジャケ買いと言えばレコードのイメージが強い。 「K」の列のレコードをペラペラめく …
生活 実家の自分のものはだんだん重要度が低くなってくる 2025年1月3日 five0015 FanPoteri 実家に帰ると、持って帰ってくれと言われる。 例えば小学校や中学校の卒業アルバム。 親からしてみれば、勝手に捨てられないと …
生活 バニーガールはどこから来たのか 2024年12月31日 five0015 FanPoteri バニーガールは興味深いことをいろいろ抱えている。 セクシーなイメージがあるが、そもそも誰が思いついたのか。 アメリカの香りはする。 プレイボーイ紙の香り …
哲学 学校にはパノプティコン感がある 2024年12月30日 five0015 FanPoteri フーコーが、学校はパノプティコンである、と言ったか言わないかで揉めているという。 行ったか言わないかはわからないが、個人的な感覚としては、学校にパノプティコン感はある。 …
哲学 ビートルズのイエスタデイ 2024年12月29日 five0015 FanPoteri ビートルズが面白いのは、ネタが尽きないからだ。 ネタが尽きないのは、ビートルズが人々を惹きつけ、多くのファンをつくるからだ。 宝塚ファンやアイドルファンもネタが …
野鳥 探鳥界隈 2024年12月28日 five0015 FanPoteri 午前中に喫茶店でコーヒーを飲み、店を出たところ店の屋根にイソヒヨドリのメスがとまっているのを見た。 オスは独特な色をしているのですぐわかるが、メスはうろこのような柄が目 …
生活 コレクションとしての思い出 2024年12月26日 five0015 FanPoteri 歳をとったからかもしれないが、いかにたくさんの思い出をつくるかという考えになっている。 これは死を意識しているからだ。 テレビで見ていた人がどんどん亡くなってい …