生活 コジュケイはどこに 2024年12月25日 five0015 FanPoteri 体調不良のため少しだけ。 ちょっと来い、と鳴くでお馴染みのコジュケイ。 最近鳴き声聞かない。 滋賀県では少ないのか。 実は見たことない、コジュケ …
生活 学問マニア 2024年12月24日 five0015 FanPoteri 私は学問というものが好きらしい。 これは勉強が好きだということではない。 世の中にはこんな学問があるのだ、ということが好きなのだ。 だから、大学の学部も好きだ。 この学部に言っ …
生活 インフルエンザの予防接種 2024年12月23日 five0015 FanPoteri 周辺でインフルエンザが蔓延している。 コロナのワクチン以降、よくわからなくなったのだが、予防接種をすると、病気になりにくくなるのだっけ? 病気にはなるが、症状が …
野鳥 ヤマガラの愛称は? 2024年12月22日 five0015 FanPoteri ジョウビタキのメスがジョビ子と呼ばれ親しまれていることを知った。 ヤマガラはどうだろう。 それほどレア感はないが、良い印象だ。 というのは人懐っこいと言 …
生活 ストレス解消とは 2024年12月21日 five0015 FanPoteri 娘が小4と小2だが、姉妹で喧嘩をする。 大島渚と野坂昭如の殴り合いみたいなものではなく、口喧嘩だ。 私には兄弟がいないため、喧嘩というものをしてこなかったが、兄 …
断酒 お酒やめた人 2024年12月20日 five0015 FanPoteri 私の尊敬する東海林さだお。 エッセイの中で、うぐうぐビールを飲む描写が多かったと思ったが、病気で入院してから美味しくなくなり、飲まなくなったという。 小説や映画 …
生活 二度見という表現の発明 2024年12月19日 five0015 FanPoteri 二度見という表現は発明だと思う。 一瞥して違和感を感じ、確かめるようにもう一度見る。 犬が二度見している動画も見たことがある。 二度見という表現はいかに …
哲学 哲学を勉強するなら 2024年12月18日 five0015 FanPoteri 哲学をかじってきて、圧倒的に分かりやすいと思ったのは東浩紀だ。 デリダで博士論文を書いた人なのだから、わざとずらしてわかりにくく論じそうなものだが、恐るべきことにわかり …
哲学 哲学を知っているからなんだというのか 2024年12月17日 five0015 FanPoteri 哲学や思想をかじってきたから何かの役に立ったのか。 なかなかの時間を割いてきたと思う。 極端な話、アイヒマンが極悪非道な人間ではなく、平凡でまじめなサラリーマン …
哲学 どこから哲学に入るか 2024年12月16日 five0015 FanPoteri 受験の時、哲学科に進むという選択肢はなかった。 就職に困るといわれていたからだ。 今でもそのように言われるのかはわからない。 確かに、就職してから哲学科 …