FanPoteri
早稲田

珈琲はよくよく考えたらそれほど好きではない

ウイスキーの方が好きだ。

しかし、現代の科学では健康の面ではお酒は否定され、珈琲は肯定される。

なんとインスタント珈琲でも体に良いそうだ。

だからすごい好きというわけではないのだがよく飲む。

この暑い日々に、氷たっぷりのアイスコーヒーを差し出されたらぐびぐび飲んでしまう。

アイスコーヒーは本当のコーヒー好きからすれば邪道かもしれないが、それほどこだわらない程度のコーヒー好きだ。

思い起こせば私は早稲田の珈琲研究会に所属していた。

学生会館が新設され、部室が使えなくなってから足が遠のいたので、中退だ。

入った時の3年生の先輩はドコモに就職したいと言っており、実際にドコモに就職したので、さすが早稲田大学だと思った。

当時の先輩はオシャレな雰囲気にしようとしていて珈琲研究会ではなく、CRSと名乗っていた気がする。

新入生の私はコーヒーに詳しくなりたくて所属することにした。

コーヒーの知識を全て吸収しようと思っていた。

コーヒー豆の種類とか、美味しいドリップの方法など。

しかし実際は部室でダベるだけで知識の蓄積などなかった。

ただ居心地は良くて空き時間などは部室に避難した。

先輩には他大学の女性もいて、よくこんな小さくてマニアックなサークルに他大学から入ろうと思うなあ、と感じていた。

ふと思い出してネットで検索したら、40年の歴史があると出てきた。

オシャレで楽しそうな写真。

そう、こういう雰囲気のサークルに入りかったのに、私の頃はアングラ臭が強かった。

私も一応その40年のうちの2年は所属していたのだ。

私が入った頃でもすでに20年の歴史があり、老舗サークルだったということだ。

かつては自民党に所属していました、みたいな感じで何かしらの箔がつかないものか。